【キャンプ】千葉ホウリーウッズ
2016年9月17日(土) 〜 18日(日)
キャンプ好きのご夫婦からお誘い頂き、夏の終わりにキャンプに行ってきました。
千葉にあるホウリーウッズ久留里キャンプ村です。
雨の予定でしたが、ほとんど降られることなく2日間を過ごすことができました。
私達はキャンプ道具を何も持っていなかったのですが、お料理を頑張るということで、道具類は全て甘えてしまいました。
キャンプ場に到着!
ホウリーウッズは、林のキャンプ場です。入り口で受付を済ませて、自分たちのエリアへ。テントを張る目の前に車を駐車することができました。

早速、車から荷物を下ろして、テントやタープをはります。

この日のために、私たち用のテントを準備していてくれた友人ご夫婦。ありがたや!!!

一つ目のテントが張れました。土が柔らかくてふかふかしていたので、ペグもすんなり打てました。
次に、友人ご夫婦のテントも張ります。

私たちは、銀のシートをレンタルしましたが、こういうマットがあると便利だなーと思いました。
次に、タープを張ります。

タープにフラックガーランド(旗)をつけます。かわいい!

フラックガーランドには、いろいろな種類があるんですね。
木の枝と枝の間に、紐を張って、コップを吊るしていました。こうやって、洗濯物を干しても良いそうです。なんかいちいち可愛い…!

オイルランプもこうやってスタンドに吊るすと、とっても可愛い!
自宅にも飾りたくなりました。

タープの先に、オイルランプのミニミニキーホルダーも吊るしていました。
なんてラブリー!

晩御飯の準備
テントやタープが張れたところで、火をおこして晩御飯の準備をします。

まずは、ハンバーグから。
みじん切りにして炒めた玉ねぎ、ひき肉、粉々にしたお麩(パン粉の代わり)、ナツメグ、卵を混ぜてタネを作ります。お麩は、パン粉の5倍の吸水力があるので、肉汁が溢れるハンバーグに仕上がります。


直火で少し焼いたあと、鍋に入れ、デミグラスソースやマッシュルーム、調味料と煮込みます。ローズマーリーがいい香り!

ハンバーグの付け合わせのジャガイモを切り、茹でます。

春菊とクレソンのサラダを作ります。
春菊は贅沢に葉の部分のみを使ってサラダにします。生の春菊って、苦くないし、香り高くてかなり美味しいのです。

完成!
じゃ〜ん!持ってきたカッティングボードにチーズパン、フランスパン、ぶどうパンを盛り付けて、キャンプ飯って感じがいいですね〜!

春菊とクレソンとカイワレのサラダ。玉ねぎ黒酢のドレッシングであえて、ピーナツとクルミをトッピングして完成!
友人ご夫婦も、春菊のサラダを「おいしい!初めて食べた!」と喜んでくれました。嬉しいです。

キャンドルディナーのリベンジ
キャンプに行ったらやってみたい!と思っていたキャンドルディナー!
タイで出来なかったキャンドルディナーのリベンジ!ということで、大量のロウソクを持って行き、飾り付けました。

飾り付けすぎて、結界のようになってしまった…!笑

100個入りのキャンドルを持って行き、50個くらい飾りました笑
オイルランプの後ろでゆらゆら揺れるロウソクたち。
風もなく、一本も消えることなく6時間くらいキャンドルナイトを楽しみました。

夕食後は、蒔を燃やしてミニミニキャンプファイヤー

火を見ていると、なぜか落ち着きます。。。
夜な夜なボードゲーム大会
夕食後は、テーブルを片付けてボードゲーム大会!
まずは初級編の「Argō(アルゴ)」というゲームをやりました。
友人ご夫婦はボードゲームが初ということでしたが、一発目の「Argō(アルゴ)」はおもしろい!と楽しんでくれました。

次は、ゴウキさんが大好きな「RA(ラー)」というゲーム。
ちょっと難しい中級編です。

ただ残念なことに、ゲームの途中で消灯時間となってしまいました…!
うーん。くやしい!ゲームの続きはまた今度!ということで、そそくさと片付けをしてテントに入りました。
おやすみなさい…。
朝食
明け方に少し雨の降る音が聞こえました。
降ってるな〜と思いつつ、私は二度寝につきました。
寒いかなとおもってユニクロのウルトラライトダウンをもっていったのですが、半袖で寝れました。意外と暖かかったです。

7時頃に起き始めて、朝食の準備。
朝はサンドイッチを作りました。

ここでも、カッティングボードが大活躍!
サンドイッチも、ワックスペーパーで包むと可愛くなってちょっとテンションが上がります^^
それにしても、外で食べるサンドイッチやコーヒーは格別でした。

明け方雨が降ったせいか?トカゲやカエルがテントの周りに集まっていました。

かわいい…!
朝食を食べてまったりする暇もなく、雨がパラパラと降り始めました!大変!

本降りになる前に…!と急いでテントやタープをたたみ、車に積み込みました。

いそげ!いそげ!
荷物を積み終わって、10時半頃、キャンプ場を後にしました。
大江戸温泉物語
キャンプ場を後にすると、雨が降り出しました。なんてラッキー!
近くに、大江戸温泉物語があるとのことで、帰り道に寄りました。

地元の野菜が売っていたので、「白なす」「ししとう」「ねぎ」を買いました。
その後、ランチにガガルというインドカレー屋さんに寄り、カレーを食べて解散しました。

BBQは毎年やっていますが、キャンプが久しぶりだったので、なんだか新鮮な気持ちに。中学〜高校生の頃は毎年キャンプに行っていたのですが、当時のことをいろいろ思い出しました。
夜の焚き火の火をみながらぼーっとする時間。
朝の澄んだ空気の中で飲むコーヒ。
これはキャンプにハマってしまう気持ちがわかります。。。
今度は湖畔でキャンプがしたいな〜と思いました!



















