【梅仕事】梅干しをつくります〜後編〜

2020年7月20、21、26日

梅干し作り中編から4週間が経ちました。

今日から後編の作業に入ります。

 

梅干し作りの流れ

梅干し作りは段階があります。今回は3つに分けて紹介していきたいと思います。

前編:梅の塩漬けを作る:6月中旬〜下旬頃がおすすめ
↓(約1週間以上)
中編:赤紫蘇を加える:6月下旬まで〜7月上旬頃がおすすめ
↓(約2週間以上)
後編:3日間の天日干し:7月中旬〜下旬頃の晴天が続く日
↓(約3日以上)
完成

 

作り方

【1】梅が赤く染まってきたら、天気が良い日に3日間、天日干しをします。

色がまだらだったり、赤く染まっていない梅もありますが日の光に当たると段々赤く染まっていきます。

梅同士がくっ付かない様に感覚をあけて並べます。

 

1日目 7月20日

天日干しをする時には、大きい盆ざるを使ったりしますが、我が家ではクッキーを作る時に使うシルパンを使いました。

余裕があれば、梅全体に日が当たるよう途中で裏返し、ザルの位置も適宜調整します。

1日目は、まだ梅はマダラに赤く、オレンジ色が目立ちます。

 

【2】2日目 7月21日

同じ様に並べて梅を天日干しします。昨日よりも赤く染まってきました。

 

【3】最後の天日干しをします。

3日目 7月26日 

雨が続いてしまい日にちが空いてしまいました。

だいぶ綺麗に赤く染まってきました。

 

【4】最後に梅酢に潜らせてから保存容器に入れます。

今回初めて梅干しを漬けてみて手間はかかるけど日々変化していく様子は、可愛らしく、愛おしく思いました。

出来上がった梅をさっそく食べてみました。自分たちで漬けたのでちょっと特別な味がして美味しかったです。

夏に向けて自家製梅干しを使った夏バテ防止料理を色々作ってみたいと思います。

 

ちなみに、梅酢でらっきょうもつけてみました。

どんな味になるか、とっても楽しみです。

-------------------------------------------------
最新情報が届くLINE@
友達追加をお願いします!

友だち追加

2020-07-29 | Posted in レシピ, 食のイベントNo Comments » 
関連記事
Comment





Comment