【京都いいもの探しの旅】2日目:雨の大原・奈良の木綿手つむぎの会

2018年5月30日(水)

2日目は生憎の雨模様。本当は、鴨川でピクニックをしたり、貴船にいく予定でしたが、どうせなら晴れている日にいきたいよね。ということで、急遽予定を変更。

雨の中でも映える大原へ向かうことにしました。

 

大原三千院

僕は京都のお寺の中でも、とりわけ三千院が好きです。

苔生す庭園。季節折々の美しい景色を見せてくる参道。日本人として誇れる場所だと思います。

わらべ地蔵がもののけ姫の木霊のようです。

苔むした庭が最大の特徴の三千院。初の時期がおすすめです。緑に染まった庭を散策すると、心身共に浄化されるようです。

 

宝泉院

血天井と五葉松で有名な宝泉院(ほうせんいん)。

庭園がとにかく素敵で、大原に足をお運びの際は、ぜひ行っていただきたいお寺です。

宝泉院では、500円の入場料を払うとお抹茶とお干菓子がついてきます。

五葉松を眺めながら、ゆったりとお茶を飲めるのも魅力です。


五葉松の絵


庭の外から望む五葉松


宝泉院の南側の階段を降りると「宝楽庭」という庭園があります。

 

お昼ご飯は芹生

大原でのランチ、色々オススメを教えていただいたのですが、今回は芹生さんへ。

平日のため、空いていたので外の席に座ることができました。

芹生名物の三千草(みちくさ)弁当

湯豆腐御前

雨音を聴きながら、ゆっくりランチを楽しみました。

 

奈良 木綿手つむぎの会・つちや織物(奈良)

午後からは奈良に移動して、つちや織物の土屋さんを尋ねました。

土屋さんはつちや織物で、手織りで布を織ったり、その布を使った商品を開発したりする傍ら、「奈良 木綿手つむぎの会」という糸紡ぎの教室をやっています。綿花の栽培から糸を紡いで、その糸を布にして、できた布で商品を作る…。気が遠くなるような時間をかけて作られる布は、魂が宿っているように輝いて見えました。

綿花から取れた、綿の実から種を取り出します。(綿の実/綿の種/綿の部分)


糸紡ぎを体験


木綿手つむぎの会の生徒さんが紡いだ糸


紡いだ糸で織った布


和綿の苗

 

再び、京都へ:にこみ鈴や

翌日も京都周辺を巡る予定だったので、とんぼ返り。

夜ご飯は、煮込み料理の「にこみ鈴や」へ。

ここの煮込み、何食べても美味しい!


紅生姜の天ぷら/玉ねぎ/大根


スジ煮込み



揚げ出汁茄子


ポテサラ


炭火焼:ハラミ


カレーご飯

食べ過ぎた!お腹パンパン。ごちそうさまでした。

 

3日目:祥子さんと盛りだくさん!いいもの探しツアー に続く

-------------------------------------------------
最新情報が届くLINE@
友達追加をお願いします!

友だち追加

2018-05-30 | Posted in 国内旅行No Comments » 
関連記事
Comment





Comment