【週末夫婦でおうち食堂】Vol.10:残ったカレーで作る、ごちそうグラタン
2019年8月28日
「週末、夫婦でおうち食堂」では、週末に夫婦でのんびりキッチンに立って作りたくなる簡単なレシピをご紹介します。
今月は番外編!
アウトドアはもちろん、ご自宅でも楽しめるキャンプ飯のレシピをお届けします。
今日は前回の「カンタン本格スパイスカレー」に続き、「残ったカレーで作るごちそうグラタン」のレシピ。
カレーって次の日、ちょっとだけ残っている時がありますよね。
そんな時、調味料としてカレーを使ってアレンジしてみましょう。
キャンプ飯なので、ダッチオーブンを使用していますが、ご家庭のフライパンと蓋があれば同じ料理が作れます。
作りやすい分量(約4人前)

豚こま(バラ) :200g
溶けるチーズ :200〜350g
卵 :1個
トマトペースト:2袋
残り物のカレー:大さじ4
(残り物なのである分だけ。なくてもOK)
バジル :6枚程度
レモン :1/8個
作り方
▲「Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラム」
動画チャンネルと連動してお届けします。
作り方
【1】長芋は軽く洗って、皮をつけたまま5cmの長さに切っておきます。

大きい場合は、さらに半分に切りましょう。

【2】豚肉は適当な大きさに切ってから、ダッチオーブン(フライパン)で炒めます。

【3】豚肉が炒まったら、火からおろしてトマトぺースト、カレーを入れてざっくり和えます。

【4】ダッチオーブンの中に、断面を上にして長芋を並べたら、蓋をして弱火にかけます。

【5】10分程度したら蓋を開け、チーズを周りにたっぷり。
卵を中心に落とします。

蓋をしてさらに弱火で3分ほど加熱します。
【6】チーズが溶けてきたら、バーナーがあれば炙って焦げ目をつけると、さらにしずる感が増します。

【7】最後にバジルとレモン汁をかけて完成です。

椅子とテーブルを湖畔に持ち出せば、絶景レストランのできあがり!

ワンポイント
カセットボンベのヘッドに「ガストーチ」をつけると、自宅でも炙り料理が楽しめるのでおすすめです!

我が家では、カセットボンベをおしゃれに見せるために革のカバーを手作りしました。
クラフトを楽しみながらお気に入りのグッズを手作りするのも楽しいです。

▼連載はNEXT WEEKENDにて、毎月第2・第4水曜日の18時に更新していきます。お楽しみに!










